人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

Source:BIGLOBE Beauty Time:October 27, 2023
東京・六本木のサントリー美術館で、「激動の時代 幕末明治の絵師たち」が開かれています。本展では、近年人気を集めている歌川国芳や河鍋暁斎、「血みどろ絵」で注目されている月岡芳年が手がけた個性的な作品などが集結。学芸員さんのお話や見どころなど、詳しくご紹介!

迫力アートが集結!

人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」会場入り口 ※本記事の写真は、プレス内覧会で許可を得て撮影しています。


【女子的アートナビ】vol. 316


本展では、江戸後期から明治に移り変わる激動の時代に活躍した絵師たちに着目。江戸時代の伝統を受け継ぎながら、洋風の新たな表現なども取り入れた多彩な作品約170件が紹介されています。


展覧会を担当されたサントリー美術館学芸員の内田洸さんは、次のように述べています。


内田さん 江戸後期は、天保の改革や流行り病、地震や災害、黒船来航、討幕運動など混沌とした時代でした。そのなかで、美術の世界では、劇的で迫真的な描写や怪奇的な画風が生まれ、西洋画の画法を本格的に取り入れた作品も出てきました。この時代に活躍した絵師は全国各地にいますが、本展では特に江戸・東京で活躍した絵師たちを特集しています。


極彩色のアートからスタート!

人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」より、手前:狩野一信「五百羅漢図」百幅のうち六幅 嘉永7~文久3年(1854-63)大本山増上寺所蔵 【全期間展示】


では、おもな見どころをご紹介。


「第1章 幕末の江戸画壇」では、19世紀の江戸で活躍した絵師たちの作品を展示。会場に入ると、鮮やかな極彩色で描かれた「五百羅漢図」が出迎えてくれます。これは狩野一信が描いたもので、増上寺が所蔵する全百幅のうち、選び抜かれた六幅が展示されています。伝統的な仏画ですが、洋風の陰影表現が取り入れられ、とてもインパクトのある作品です。


江戸画壇で中心的な存在だった狩野派は、江戸後期になると、伝統を守るだけでなく、やまと絵や琳派、西洋画法なども幅広く取り入れるようになりました。その門下からは、狩野一信のように、従来の狩野派とは違う独創的な作品を描く絵師も出てきます。


また、1章では、幕末の江戸で活躍していた谷文晁(たにぶんちょう1763~1840)一門の作品も展示。弟子のなかのひとり、「蛮社の獄」で捕らえられ、二年後に切腹した渡辺崋山の作品も出品されています。


独特な洋風画も!

人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」展示風景


「第2章 幕末の洋風画」では、西洋画法を取り入れた絵師たちの作品を展示。葛飾北斎に学び、独自の洋風表現を確立した安田雷洲(やすだらいしゅう)の肉筆画などを見ることができます。


当時の絵師たちについて、内田さんは次のように解説されています。


内田さん 江戸時代は、鎖国状態で海外の情報は限られていましたが、19世紀になると銅版画や洋書が流入し、陰影法や遠近法を取り入れた多彩な絵が描かれるようになります。当時の絵師たちは、それらを見ながら独特な洋風表現を生み出していきました。


人気の国芳作品が登場!

人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」フォトスポット


「第3章 幕末浮世絵の世界」では、人気浮世絵師たちの作品が登場!


19世紀になると、浮世絵の世界にも新たなジャンルが出てきます。それまでは役者絵や美人画が中心でしたが、葛飾北斎や歌川広重による名所絵や花鳥画が人気となり、さらに歌川国芳の武者絵も流行。彼らの弟子たちも含めて、多くの絵師たちが活躍しました。


会場では、国芳が手がけた三枚続きのワイドな画面で構成された大判錦絵も楽しめます。


さらに、国芳の人気作品《相馬の古内裏》がデザインされたフォトスポットもあります!


遺体を観察して…

人気の“血みどろ絵”も...! 凄絶な浮世絵にゾクゾクする「幕末明治期」のアート展

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」より、左から、月岡芳年「風俗三十二相 しなやかさう 天保年間傾城之風俗」大判錦絵 明治21年(1888) サントリー美術館蔵 【展示期間:10/11~11/6】、月岡芳年「魁題百撰相 菅谷九右ヱ門」大判錦絵 慶応4年(1868) 町田市立国際版画美術館 【展示期間:10/11~11/6】


最後の「第4章 激動期の絵師」では、幕末明治期の作品を紹介。


残酷な流血場面などを描いた「血みどろ絵」で人気を博した月岡芳年や、狩野派で学んだあと幅広い作品を描いた河鍋暁斎、幕臣として鳥羽伏見の戦いに参戦したあと浮世絵師となり、新しいスタイルの浮世絵「光線画」を生み出した小林清親など、近年注目を集める絵師たちの作品が集まっています。


月岡芳年の作品について、内田さんは次のように解説。


内田さん 芳年は、歌川国芳の系譜を受け継ぎながら、幕末から明治に活躍した人です。今回展示している作品「魁題百撰相(かいだいひゃくせんそう)」は、彰義隊と新政府軍との間におこった上野戦争をモチーフにしたシリーズです。現実の戦争を描くことはできないので、歴史上の人物に重ねて表現しています。芳年は、実際に戦争のあと上野を訪れて、遺体が並ぶ様子を観察していたといわれています。


12月3日まで開催

本展では、作品保護のため、会期中に展示替えが行われます。「出品作品リスト」(PDF)は公式サイトでダウンロード可能。リストで展示期間なども確認できますので、気になる作品があればぜひご活用ください。


会期は12月3日(日)まで。


Information

会期:2023年10月11日(水)~12月3日(日)会期中展示替を行います。

休館日:火曜日 ※11月28日は18時まで開館

開館時間:10:00~18:00(金・土は10:00~20:00)

※11月2日(木)、22日(水)は20時まで開館

※いずれも入館は閉館の30分前まで

会場:サントリー美術館

観覧料:一般 ¥1,500 / 大学・高校生 ¥1,000

関連する記事

チ・チャンウクが明かすウィ・ハジュンとイム・セミとの関係「こんなに違うのに仲がいいから不思議」

さまざまなヒット作を輩出している韓国ドラマ界から新たに誕生した話題作といえば、現在ディズニープラス スターで独占配信中の『最悪の悪』。見どころ満載のクライムアク...
October 27, 2023
チ・チャンウクが明かすウィ・ハジュンとイム・セミとの関係「こんなに違うのに仲がいいから不思議」

「社内不倫を繰り返し、出世していきました...」34歳女性が辿った「哀しすぎる末路」【前編】

仕事で上を目指したいと思うのはごく自然な感情ではないでしょうか。今回は、自分の目的を果たすため社内不倫に身を投じてしまった34歳女性のエピソードをご紹介します。...
October 26, 2023
「社内不倫を繰り返し、出世していきました...」34歳女性が辿った「哀しすぎる末路」【前編】

わけもなくイライラする...それ“秋バテ”かも 放っておくと免疫力低下によるリスクも【医師に伺いました】

「『たかが秋バテ』と侮ってはいけない」医師が警鐘  夏の暑さが終わったと思いきや急に冷え込む昨今。やる気の低下や疲労感、食欲不振。イライラ…“夏バテ”とは違...
October 26, 2023
わけもなくイライラする...それ“秋バテ”かも 放っておくと免疫力低下によるリスクも【医師に伺いました】

「衝撃の事実に呆然...」結婚できない女性の「失敗した理由」と「幸せな結婚につなげる」3つの方法

早く結婚したい。そんな気持ちが募って恋愛をスタートさせる女性も多いかもしれません。しかし、結婚につながる恋愛には、「やってはいいけないこと」と「やるべきこと」...
October 26, 2023
「衝撃の事実に呆然...」結婚できない女性の「失敗した理由」と「幸せな結婚につなげる」3つの方法

「年下彼氏はサレ妻から送られたスパイでした...」34歳不倫女性を襲った「虚しすぎる結末」【後編】

社内不倫を繰り返すことで、高評価を得てきた弥生さん(仮名・34歳)。理想の上司である涼平さん(仮名・49歳)との不倫にハマるも、時を同じくして出会った律さん(仮名・24歳)から...
October 26, 2023
「年下彼氏はサレ妻から送られたスパイでした...」34歳不倫女性を襲った「虚しすぎる結末」【後編】

何に見える?【心理テスト】答えでわかる「あなたが人生に迷う瞬間」

人生は選択の連続。まっすぐ進むことは難しく、どうしても迷い悩んでしまうことも少なくないでしょう。そこで今回は、イラストが何に見えるかにより「あなたが人生に迷う...
October 26, 2023
何に見える?【心理テスト】答えでわかる「あなたが人生に迷う瞬間」

【投資女子の実態調査】約9割が「投資してよかった」と回答! その理由は?

テクニカル分析専門サイト「テクニカルブック」はこのほど、女性がどのように投資を行っているのか調査する目的で、「投資を現在行っている」と回答した20歳以上の女性265...
October 26, 2023
【投資女子の実態調査】約9割が「投資してよかった」と回答! その理由は?

あなたのパワースポットはどこ?【12星座別】開運お出かけスポット

あなたにエネルギーをチャージしてくれる、パワースポット。人生をよりよくしたいなら、運を開いてくれる場所へ足を運んでみてはいかがでしょうか。そこで今回は、12星座...
October 26, 2023
あなたのパワースポットはどこ?【12星座別】開運お出かけスポット

浦沢直樹「子どもたちが目指したいと思う未来を提示するのが、漫画家の役目」 『PLUTO』への想い

幼少期に手塚治虫の漫画を読みふけったことが漫画家になる原点だったという浦沢直樹さん。手塚漫画をリメイクした『PLUTO』に込めた想いに迫ります。子どもたちに希望のあ...
October 26, 2023
浦沢直樹「子どもたちが目指したいと思う未来を提示するのが、漫画家の役目」 『PLUTO』への想い

矢井田 瞳、菅野美穂も絶賛の新曲で「たくましく人生を生き抜いてほしい」

【音楽通信】第148回目に登場するのは、菅野美穂さんの主演ドラマに新曲を書き下ろして話題を呼んでいる、シンガーソングライターの矢井田 瞳さん!19歳でのアコースティッ...
October 26, 2023
矢井田 瞳、菅野美穂も絶賛の新曲で「たくましく人生を生き抜いてほしい」

CATEGORY