りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力

Source:BIGLOBE Beauty Time:October 24, 2023
本州の一番北にある青森といえば、豊かな自然と食、そしてエンタメ感たっぷりの郷土文化を持つ魅力的な県。その楽しさを思い切り味わう旅に、出かけましょう!

星野リゾート 青森屋


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


青森と聞いて思い浮かぶもの。りんご、ねぶた、海鮮、自然、そして気持ちの良い温泉…。その魅力は奥深く、一度の旅行でも虜になる人が続出。そんな青森の楽しさを泊まるだけでたっぷり味わえるのが、この「星野リゾート 青森屋」。東京ドーム16個分という広大な敷地の中に、大きな池や古民家、温泉にねぶた祭が見られるショーのステージまで併設する、エンターテインメントホテルです。


チェックイン時間より早めに到着したら、まずは事前に予約した馬車で公園を散策。実は青森屋がある三沢周辺は、かつては旧南部藩最大の馬の放牧地で、馬とのつながりが深い地域。そんな説明を聞きながら池の周りをぐるっと一周。景色の美しさと馬の蹄の音で、すっかりリラックス。ここまでの旅の疲れを癒すのに最適です。


チェックインしたら、宿自慢のお風呂に直行! このホテル、本館に2つ、そして本館から少し離れたところにある「元湯」の3つの温泉が楽しめる。1日目は内風呂「ひば湯」と露天風呂「浮湯」へ。青森ヒバの香りが漂う内風呂は、何度深呼吸しても足りないくらいの心地よさ。滝を眺めながら池にぽっかり浮かんだ感覚が味わえる「浮湯」は、まさに唯一無二。ちなみに24時まで入れるので、星を眺めながらの入浴も可能です。


晩ごはんまでの時間は、ホテルの中にある「じゃわめぐ広場」で、りんご射的をしたり、りんごの木に付いた蛇口から出るりんごジュースで喉を潤したりなど、お祭り気分を味わおう。体も心もほぐれたあたりが夕食のタイミング。おすすめは「のれそれ食堂」でのビュッフェ。新鮮な海鮮や郷土料理を、のれそれ(めいっぱい)味わえます。お腹が満たされたら、いよいよ祭りの時間です。「みちのく祭りや」というショー会場で本物のねぶたとともに熱いパフォーマンスを見せてくれるのは、なんとこのホテルで働く従業員の皆さん! その熱気は凄まじく、部屋に帰るときには思わず“ラッセラー、ラッセラー”と口にしてしまうほどでした。


ホテルには6種類の部屋があり、青森文化にどっぷり浸りたいならば、四方八方にねぶたが飾られた「青森ねぶたの間」がおすすめ。そして泊まったら、部屋の呼び鈴を押してみるのをお忘れなく。


朝は送迎バスに乗って「元湯」へ。窓に飾られた津軽びいどろ越しに注ぐ朝日の美しさは感動もの。チルな気分のまま、古民家レストラン「南部曲屋(なんぶまがりや)」で朝ごはん。郷土食の貝焼きや小鉢も美味しいのですが、土鍋ご飯のお茶漬けが絶品! 出汁の美味しさに誘われ、朝からおかわり必至です。


チェックアウトは12時ですが、ちょっと早めに部屋を出て、池の畔にある「八幡馬(やわたうま)ラウンジ」で出発前のひとときを。この時期はりんごのクッションやランプで「りんごラウンジ」となっていて、県産のシードルやかわいいスイーツが楽しめます。


ホテルのスタッフに「へばな(またね)」の旗を振られながら、いざ出発。たった1泊2日でも、きっと心には青森を広く旅したような感覚が残っているはずです。


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


紅葉に染まる池の周りを馬車に揺られてのんびり散策。りんごを2つお土産にもらえる「紅葉りんご馬車」のアクティビティも。¥1,650(要予約)


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


蛇口をひねると出てくるのは甘酸っぱいりんごジュース!


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


青森といえば肉厚なホタテ!


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


幻想的な温泉の入り口。


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


四方八方全部ねぶた! たった1部屋しかない「青森ねぶたの間」。


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


まるで池に浮いているような露天風呂「浮湯」。


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


青森の食文化が楽しめる朝食¥4,400(内容は季節ごとに変わります)


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


池を眺めながらくつろげる「八幡馬ラウンジ」は、11月29日までりんごで彩られた「りんごラウンジ」に。ドリンク、スイーツ込みの入場料¥2,200


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


この時期限定の絶品りんごスイーツはぜひとも味わって!


星野リゾート 青森屋


りんご、ねぶた、海鮮、自然に温泉...青森を堪能できる「星野リゾート 青森屋」の魅力


三沢市字古間木山56 TEL:050・3134・8094(星野リゾート予約センター) 客室数/236室 チェックイン15:00 チェックアウト12:00 料金/「あずまし」1泊2食付き¥19,000~(2名1室利用時1名あたり) 「青森ねぶたの間」1泊2食付き¥36,500~(2名1室利用時1名あたり) アクセス/青い森鉄道三沢駅から徒歩約15分、JR八戸駅から車で約40分、三沢空港から車で約20分、三沢駅、三沢空港から無料の送迎バスあり(要予約)


※『anan』2023年10月25日号より。写真・千倉志野


(by anan編集部)

関連する記事

最上級オーディオでライブの余韻を楽しむ! 推し旅を充実させる、東京ドーム遠征時に泊まりたいホテル5軒

東京は、全国の中でもホテルが豊富に立つエリア。東京ドームに遠征するなら、どこに泊まる? という時に、何をポイントに選ぶといいのか、迷ってしまう人もいるのでは。こ...
October 24, 2023
最上級オーディオでライブの余韻を楽しむ! 推し旅を充実させる、東京ドーム遠征時に泊まりたいホテル5軒

読書するならどれ?【心理テスト】答えでわかる「あなたの隠れた才能」

10月27日は「読書の日」とされています。秋の夜長に好きな本を読むひとときは、人生を豊かにしてくれますよね。実は、そんな本から“あること”がわかるのです。そこで今...
October 24, 2023
読書するならどれ?【心理テスト】答えでわかる「あなたの隠れた才能」

萩原利久「今までの中でもトップレベルの難しさ」 新ドラマで初のラブストーリーに挑む

第1話の放送を直前に控えた新ドラマ『たとえあなたを忘れても』で、堀田真由さんと4回目の共演をすることになった萩原利久さん。 「堀田さんとご一緒したドラマ『3年A組―...
October 24, 2023
萩原利久「今までの中でもトップレベルの難しさ」 新ドラマで初のラブストーリーに挑む

インパクトあるビジュアルに!? 永山瑛太「最初に出した髪型の案はバーコードヘアだった」

何とかつじつまを合わせながら仕事を頑張り、そろそろ恋もしたいと願う現代人の廻(めぐ/吉岡里帆)と、時をかけてきた違法タイムトラベラーを取り締まる未来人・翔(かける)。過...
October 24, 2023
インパクトあるビジュアルに!? 永山瑛太「最初に出した髪型の案はバーコードヘアだった」

「9歳年下彼氏が最近冷たい...」57歳女性が知るべき「男性が彼女に求める関係」

銀座のマガジンハウス6階、anan編集部の片隅に『クラブ佑雪』が開店。人生相談で有名な当クラブのママ、藤島佑雪さんが迷えるみなさんのお悩みにお答えします。今回は、9...
October 23, 2023
「9歳年下彼氏が最近冷たい...」57歳女性が知るべき「男性が彼女に求める関係」

「人間ドック」でよく見つかる病気「IPMN」とは? 乳がんに大腸がん...年代別の病気リスクを専門医が解説

「人間ドック」年代別の病気リスクを専門医が解説  人間ドックは、生活習慣病の予防やがんの早期発見などを目的とした、総合的な健康診断のこと。会社から案内され、...
October 23, 2023
「人間ドック」でよく見つかる病気「IPMN」とは? 乳がんに大腸がん...年代別の病気リスクを専門医が解説

“サウナ×お茶”でデトックス! 究極の“セルフラブ”旅が叶う、ホテルステイのススメ

つい動きたくなるのが旅だけど、時には旅だからこそインドアに。とことんリラクシーな過ごし方も、アリではないでしょうか。女性でも存分に楽しめるサウナ、増えてます。...
October 23, 2023
“サウナ×お茶”でデトックス! 究極の“セルフラブ”旅が叶う、ホテルステイのススメ

昭和の文豪が愛した洋食屋も! “熱海のレトロ”が楽しめるスポット5選

レトロを楽しむ旅にぴったりな、熱海。それに加え、新しい視点でこの街の魅力を実感できる、そんなお店も増加中。古き良き&今を楽しめる、熱海に出かけよう。“熱海のレト...
October 23, 2023
昭和の文豪が愛した洋食屋も! “熱海のレトロ”が楽しめるスポット5選

キラキラ光る新鮮しらす、無添加の干物...地元食材をたっぷり味わう、静岡・用宗港への旅

旅の醍醐味といえば、地元の新鮮な食材をとことん味わうこと。そして地域の暮らしぶりや、そこに暮らす人々に触れること…。豊かな漁場を持つ静岡の漁港なら、その願いが...
October 23, 2023
キラキラ光る新鮮しらす、無添加の干物...地元食材をたっぷり味わう、静岡・用宗港への旅

漫画家・まんきつ「個人的には“サ飯”までがセット」 全国から厳選“泊まれる”サウナ4選

本格的な施設をしっかり堪能しつつ、欲をいえばそのまま泊まりたい! そんなサウナー女子たちの願いを叶える全国の個性豊かな極上サウナをご紹介。ビギナーも行きやすい! ...
October 23, 2023
漫画家・まんきつ「個人的には“サ飯”までがセット」 全国から厳選“泊まれる”サウナ4選

CATEGORY