【豆知識クイズ】「せっぱつまる」のせっぱって何のこと?

Source:BIGLOBE Beauty Time:14/10/2023

【豆知識クイズ】「せっぱつまる」のせっぱって何のこと?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。

せっぱつまるの「せっぱ」って何のこと?

追い詰められてどうしょうもなくなってしまうことを「せっぱつまる」といいますよね。

「仕事が遅れて納期に間に合いそうもない。せっぱつまった状態だ」というように使います。

では、この「せっぱ」とはいったい何のことなのでしょうか。

実はある武器の一部のことを指す言葉なのですが…あなたは分かりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【豆知識クイズ】「せっぱつまる」のせっぱって何のこと?

果たして、正解は?

正解は、「日本刀のつばの部品の名前」でした。

せっぱは、漢字では「切羽」と書きます。

切羽は、日本刀のつば(柄や鞘に接する部分)に添える薄い楕円形の部品のことで、刀を持つところの境目に使われます。

これが詰まってしまうと、刀が抜けなくなってしまいます。

日本刀で敵と戦うときに、このせっぱが詰まってしまうと刀を抜くことができなくなり、どうしようもなくなってしまうというわけです。

このことから、追い詰められてどうしようもなくなることを「せっぱつまる」というようになりました。

あたふたしてしまうと、せっぱつまってしまうものです。そういうときは、慌てず騒がず、一度深呼吸して、ゆっくりと考えなおしてみましょう。案外、刀がすっと抜けて、窮地を脱することができるかもしれませんよ。

いかがでしたか?

会話のネタにもなる豆知識、家族や友達にもシェアしてみて!

関連する記事

【豆知識クイズ】トイレを表す「WC」って何の略?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】トイレを表す「WC」って何の略?

【豆知識クイズ】ピンクじゃなかった!フラミンゴの赤ちゃんの体の色は何色?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】ピンクじゃなかった!フラミンゴの赤ちゃんの体の色は何色?

【豆知識クイズ】ウサギが食べる意外すぎる「アレ」とは?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】ウサギが食べる意外すぎる「アレ」とは?

「鯱」の読み方はなに?海のギャングといえばアノ生き物!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「鯱」の読み方はなに?海のギャングといえばアノ生き物!

【緑青】はなんて読む?「みどり」と「あお」以外の読み方があったんです…

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
【緑青】はなんて読む?「みどり」と「あお」以外の読み方があったんです…

【読めそうで読めない漢字】「恭しい」はなんて読む?

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
【読めそうで読めない漢字】「恭しい」はなんて読む?

「糸瓜」の読み方はなに?食べ物だけど、たわしにもなるアレ!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「糸瓜」の読み方はなに?食べ物だけど、たわしにもなるアレ!

通じそうで通じない!「ノンアルコール」は英語でなんという?

英語圏では通じない和製英語がたくさんある日本。いつも使っているあの言葉も、実は正しい英語じゃないかも…!?そこで今回は、日本人が間違えてしまいがちな英語...
14/10/2023
通じそうで通じない!「ノンアルコール」は英語でなんという?

【豆知識クイズ】「油を売る」の油は食用油じゃなかった!実際は…

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】「油を売る」の油は食用油じゃなかった!実際は…

読めたらすごい!カレーのお供「辣韭」なんて読む?

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
読めたらすごい!カレーのお供「辣韭」なんて読む?

CATEGORY