「反芻」はなんて読む?何度も繰り返すときに使いたいあの言葉!

Source:BIGLOBE Beauty Time:14/10/2023

「反芻」はなんて読む?何度も繰り返すときに使いたいあの言葉!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!

【反芻】はなんて読む?

「反」は簡単なのでよく使いますが、「芻」を見る機会はあまりないですよね。そのため、最初の一文字は読めても、最後の一文字が読めないという人が多いでしょう。そこまでたどり着けば、あともう一歩です。

いったい「反芻」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

「反芻」はなんて読む?何度も繰り返すときに使いたいあの言葉!

果たして、正解は?

正解は「はんすう」でした!

反芻は、何度も繰り返すというニュアンスで使用されます。「忘れないように反芻する」「さっきの言葉を反芻する」のような使い方ができて便利です。

「反芻」を一文字ずつで見ると、「反」は「かえる」、「芻」は「草を刈る」や「干し草」という意味があります。

言葉の意味を考えると、「反」は繰り返すというのは納得できますが、なぜ全く関係ない「芻」が付くのだろうと思いますよね。それは、「反芻」の使い方がほかにもあるからなんです。

「反芻」のもう一つの意味は、ある哺乳類の食べ方について表しています。

皆さんは、ウシやキリンが何かを口に含む動作をしていないのに、口をモグモグしているところを見たことがありますか?これを「反芻」と言います。口に物を含み咀嚼後に飲み込んでいるのですが、飲み込んだ物をもう一度口に戻して咀嚼しているんです。

これを行う動物を「反芻動物」といいます。そして、この動物が反芻している物が草なんです。

これなら、「反芻」に「芻」が使われているのも納得できますね。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

関連する記事

「労る」はなんて読む?日常会話でもよく使うあの言葉!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「労る」はなんて読む?日常会話でもよく使うあの言葉!

【豆知識クイズ】ハリセンボンの針は1000本じゃないってほんと?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】ハリセンボンの針は1000本じゃないってほんと?

単独使用は要注意!「アイドル」は英語でなんという?

英語圏では通じない和製英語がたくさんある日本。いつも使っているあの言葉も、実は正しい英語じゃないかも…!?そこで今回は、日本人が間違えてしまいがちな英語...
14/10/2023
単独使用は要注意!「アイドル」は英語でなんという?

「年俸」ってスポーツニュースでよく聞くけど、正しい読み方と意味知ってる?

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「年俸」ってスポーツニュースでよく聞くけど、正しい読み方と意味知ってる?

【豆知識クイズ】「クーポン券」というのは間違っている!?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】「クーポン券」というのは間違っている!?

「会釈」ってなんて読む?日本人なら身につけておきたいマナー!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「会釈」ってなんて読む?日本人なら身につけておきたいマナー!

「帰省」は「きしょう」ではない?正しい読み方は?

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「帰省」は「きしょう」ではない?正しい読み方は?

「欠氷」の読み方はなに?夏のスイーツと言えばこれ!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「欠氷」の読み方はなに?夏のスイーツと言えばこれ!

「雰囲気」は、ふいんきじゃない?間違って読みがちな常識漢字

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「雰囲気」は、ふいんきじゃない?間違って読みがちな常識漢字

「則る」ってなんて読む?テレビでも聞いたことがあるはず!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「則る」ってなんて読む?テレビでも聞いたことがあるはず!

CATEGORY