「年俸」ってスポーツニュースでよく聞くけど、正しい読み方と意味知ってる?

Source:BIGLOBE Beauty Time:14/10/2023

「年俸」ってスポーツニュースでよく聞くけど、正しい読み方と意味知ってる?

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!

「年俸」ってなんて読む?

「年俸が1000万円アップした」や「年俸3000万円で契約した」。このように「年俸」という言葉は、スポーツニュースで一度は耳にしたことがある表現でしょう。

「年俸」を「ねんぼう」と間違って使っている人が多いようです。あなたは間違って読んでいませんか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

「年俸」ってスポーツニュースでよく聞くけど、正しい読み方と意味知ってる?

果たして、正解は?

正解は「ねんぽう」でした!

年俸の「俸」をじーっと観察してみましょう。年俸の「俸」は「にんべん」です。

一方、よく似た漢字に「棒」があります。こちらは「きへん」で、読み方は「ぼう」。

この2つの漢字はとてもよく似ているため、「ねんぼう」と間違って読んでしまう人が多いとされています。気を付けたいですね。

年俸とは自分が働く会社や組織との契約で、1年を単位として支払われる給与のことです。

就職活動を経験した人は、「年俸制」という言葉で聞いたことがあるかもしれません。年俸制とは、1年間の働きぶりをもとに来年の1年間の給与を定める給与体系のこと。

スポーツ選手の給与体系でとても有名ですが、外資系企業やプログラマー、エンジニアなどは年俸制で給与が決まっていることもありますよ。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

関連する記事

【豆知識クイズ】「クーポン券」というのは間違っている!?

日常生活で使う機会はあまりないけど、知ってるとちょっと自慢できる!今すぐ誰かに教えたくなる【雑学&豆知識】をお届けします。 ...
14/10/2023
【豆知識クイズ】「クーポン券」というのは間違っている!?

「会釈」ってなんて読む?日本人なら身につけておきたいマナー!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「会釈」ってなんて読む?日本人なら身につけておきたいマナー!

「帰省」は「きしょう」ではない?正しい読み方は?

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「帰省」は「きしょう」ではない?正しい読み方は?

「欠氷」の読み方はなに?夏のスイーツと言えばこれ!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「欠氷」の読み方はなに?夏のスイーツと言えばこれ!

「雰囲気」は、ふいんきじゃない?間違って読みがちな常識漢字

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「雰囲気」は、ふいんきじゃない?間違って読みがちな常識漢字

「則る」ってなんて読む?テレビでも聞いたことがあるはず!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「則る」ってなんて読む?テレビでも聞いたことがあるはず!

【依存心】はなんて読む?間違えてあるものを付けているかも!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
【依存心】はなんて読む?間違えてあるものを付けているかも!

「陸蓮根」はなんて読む?ヒントは、夏に食べたくなる野菜!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「陸蓮根」はなんて読む?ヒントは、夏に食べたくなる野菜!

「旱」は続くと困る現象!その読み方は……?

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「旱」は続くと困る現象!その読み方は……?

「果物時計草」は意外なフルーツの名前だった!読めたらすごい難読漢字

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
「果物時計草」は意外なフルーツの名前だった!読めたらすごい難読漢字

CATEGORY