【真っ新】の読み方はなに?「まっしん」ではありません!

Source:BIGLOBE Beauty Time:14/10/2023

【真っ新】の読み方はなに?「まっしん」ではありません!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「真っ新」はなんて読む?

真っ新に使用されている漢字は、どちらも小学校で習う簡単な漢字です。でも、新という漢字の読み方が少し難しいかも。

いったい、「真っ新」はなんて読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「まっさら」でした!

真っ新は、全く新しいという意味です。「真っ新なノートに文字を書く」などと用います。

ちなみに、新を「さら」と読むのは表外読みです。常用漢字表にない読み方なのであまり使用する機会がないと思います。

しかし、新地(さらち)や新湯(さらゆ)のような使い方をすることがあります。

新地(しんち)や新湯(あらゆ)と読む場合もありますので、読み方には注意をしましょう。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

関連する記事

【穴埋めクイズ】答えは肌を綺麗に見せるもの!空白に入る言葉は?

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできるひらがなの穴埋めクイズをご紹介します! ...
14/10/2023
【穴埋めクイズ】答えは肌を綺麗に見せるもの!空白に入る言葉は?

【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
【笊】はなんて読む?答えはいつも使ってるあの道具!

【喧伝】はなんて読む?「せんでん」ではありません!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
【喧伝】はなんて読む?「せんでん」ではありません!

【穴埋めクイズ】答えはスパイシーな香りが特徴!空白に入る言葉は?

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできるひらがなの穴埋めクイズをご紹介します! ...
14/10/2023
【穴埋めクイズ】答えはスパイシーな香りが特徴!空白に入る言葉は?

「自重」はなんて読む?じおもではありません!

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
「自重」はなんて読む?じおもではありません!

【穴埋めクイズ】答えは肌を守ってくれるもの!空白に入る言葉は?

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできるひらがなの穴埋めクイズをご紹介します! ...
14/10/2023
【穴埋めクイズ】答えは肌を守ってくれるもの!空白に入る言葉は?

【些事】はなんて読む?小さなことを表すときに使う言葉

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就...
14/10/2023
【些事】はなんて読む?小さなことを表すときに使う言葉

【独逸】はなんて読む?読めそうで読めない難読漢字

日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読...
14/10/2023
【独逸】はなんて読む?読めそうで読めない難読漢字

【穴埋めクイズ】答えはメリハリのある顔にするもの!空白に入る言葉は?

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできるひらがなの穴埋めクイズをご紹介します! ...
14/10/2023
【穴埋めクイズ】答えはメリハリのある顔にするもの!空白に入る言葉は?

【穴埋めクイズ】答えは台湾の定番料理!空白に入る言葉は?

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできるひらがなの穴埋めクイズをご紹介します! ...
14/10/2023
【穴埋めクイズ】答えは台湾の定番料理!空白に入る言葉は?

CATEGORY